アトラスエース「がんばる記」

2000年7月24日(月) ムーンビーチ賞 サラ系 B3 三
第7回大井5日目 第10レース(ダ1,600m) 晴れ 良

出走馬

馬名 騎手 斤量 厩舎 前走
1 メモリーバハマ 6 郷間 55 (大)庄子 大井 7/12 アンタレス賞 郷間55 ダ17 7/14 460
2 ハクシュカッサイ 4 内田博 55 (大)荒井隆 大井 6/22 あじさい特別 内田博55 ダ18 3/13 465
3 エスプリポット 5 今野 55 (川)廣野 川崎 7/06 夏月特別B3 的場文55 ダ16 3/13 測定不能
4 モミジラッキー 7 張田 55 (大)村上 大井 7/11 選抜B3 張田55 ダ16 2/13 462
5 エムジーミラクル 5 佐々洋 55 (大)田中利 大井 7/12 アンタレス賞 佐々洋55 ダ17 11/14 452
6 テツサンディー 4 的場文 55 (大)香取 大井 7/11 インバチェンス特別 的場文55 ダ17 1/12 442
7 アトラスエース 6 一ノ瀬 55 (川)大和明 川崎 7/05 盛夏特別B3 的場文55 ダ16 5/12 477
8 コアレスマーチ 6 桑島 55 (大)柏木 大井 7/12 アンタレス賞 桑島55 ダ17 10/14 480
9 デオグラチアス 6 秋田 55 (浦)内田友 大井 7/12 こと座特別C1秋田55 ダ16 1/14 467
10 グローバルファイタ 7 山野 55 (川)村田六 川崎 7/05 盛夏特別B3 山野55 ダ16 8/12 455
11 ケイシュウカラー 6 岩城 55 (川)足立 大井 7/12 アンタレス賞 岩城55 ダ17 5/14 462
12 タカブルーム 6 的場直 55 (大)寺田 大井 7/12 アンタレス賞 左海誠55 ダ17 9/14 445
13 ムテキジョオー 5 鷹見 55 (大)石田

大井 7/13 いて座特別C1鷹見53 ダ16 1/14 501

8勝の殆どが1800m以上のレースであるアトラスエース、スタートダッシュの脚がないだけに、長い距離のレースが無いものかと常に危惧しながらのレース観戦が続いていた。やっと今回、大井の1800mのレースに出走可能となったのは喜ばしいこと。ここは絶対良いレースをしてくれるのではないか、勢い勇んでの大井競馬登場となった。

馬場入り、一ノ瀬亨騎手パドックのアトラスエース人気は、ハクシュカッサイモミジラッキーテツサンディーとセン馬を挟んで2頭の4歳が上位人気。4番人気以下10番人気までは、ケイシュウカラームテキジョオーデオグラチアス、エムジーミラクル、アトラスエース、メモリーバハマ、エスプリポットであった。アトラスエースの鞍上はこのところ手綱を共にする一ノ瀬亨騎手。

レーススタート。激しい先行争いを制したのは4モミジラッキー。1コーナーへ先頭でなだれ込む。続いて1馬身差に11ケイシュウカラー。差が無く9デオグラチアス、2ハクシュカッサイ、12タカブルーム、5エムジーミラクル、6テツサンディーなども前々の競馬。7アトラスエースは何と、最後方。しかし、各馬の間は詰まって隊列は到ってコンパクト。1コーナーから2コーナーにかけて、5エムジーミラクルが徐々に前に進出、9デオグラチアスに並びかける。

スタート直後、シンガリで...向こう正面では先頭4モミジラッキーは変らず。2番手11ケイシュウカラー、3番手2ハクシュカッサイの順番は変わらず。5エムジーミラクルが9デオグラチアスを交わして4番手。どうしたことか、7アトラスエースは依然としてシンガリを追走。後方から1メモリーバハマも進出してきて、3コーナーでは5番手9デオグラチアスの直ぐ後ろまで迫ってくる。4コーナーで、先頭、4モミジラッキーのマージンは1馬身。4コーナーを回ったところで、直ぐ後ろに2ハクシュカッサイが迫ってくる。

残り150mで2ハクシュカッサイが追い込んできて4モミジラッキーを交わす勢い。もはや2頭のマッチレースの様相。各馬に跨る騎手が必死に鞭をふるう。しかし、残り100mで2ハクシュカッサイが力強く抜け出し、終わってみれば2着4モミジラッキーに1馬身半差をつける楽勝。2着は逃げ粘った4モミジラッキー、終始先行の5エムジーミラクルが3着。1メモリーバハマは追い込み届かずクビ差の4着であった。7アトラスエースは大外を追い込んだが、あえ無く7着。

レース結果追い込むも7着(右端がアトラス)

馬名 体重 増減 タイム/差
1 2 ハクシュカッサイ 470 +5 1:41.2
2 4 モミジラッキー 462 0 1・1/2
3 5 エムジーミラクル 450 -2 2・1/2
4 1 メモリーバハマ 455 -5 クビ
5 11 ケイシュウカラー 461 -1 1・1/2
6 6 テツサンディー 440 -2 3
7 7 アトラスエース 478 +1 1/2
8 13 ムテキジョオー 502 +1 1
9 3 エスプリポット 463 0 3/4
10 8 コアレスマーチ 481 +1 1/2
11 9 デオグラチアス 463 -4 5
12 10 グローバルファイタ 452 -3 クビ
13 12 タカブルーム 446 +1 3/4

さて、今日の敗因は何か。ずっと4コーナーあたりまでシンガリ追走では勝ち目はない。器用さがないとは新聞紙の評であるが、展開が向きさえすればきっと浮かぶ瀬もあろうというもの。いつも言うことだが、テンに前に行けたらなあ...頑張ろう、アトラスエース

目次へ